【活動報告】あげおイツモ防災フェスタ参加【埼玉県】

あげおイツモ防災フェスタに埼玉県支部として参加いたしました!

【日時】

2025年3月8日(日)
10:30〜15:00

【場所】

アリオ上尾

あげおいつも防災フェスタ 概要

〈共催 17団体〉

順不同
上尾市消防本部/上尾警察署/上尾市防災士協議会/大石地区自警消防団/自主防災会(大石地区・大谷地区・西上
尾第一団地・西上尾第二団地)/上尾市社会福祉協議会/ReVA復興ボランティアチーム上尾/認定NPO法人彩の子ネ
ットワーク/動物支援ナース埼玉県支部/公益財団法人日本公衆電話会/株式会社J:COM埼玉/トヨタカローラ埼玉
株式会社/母子愛育班(大石・大谷地区)

〈協力〉

交通安全母の会(大石・上尾地区)

〈後援〉

埼玉県/上尾市/アリオ上尾

【出展内容】

  • 防災リュック展示
  • パネル展示
  • 防災手帳販売
  • ○×クイズ など

私たち埼玉県支部は、2階の施設内で啓発活動をおこないました。

上尾市長の畠山先生もブースへお越しくださり、私たち動物支援ナースとは、どんな組織なのか、どんな啓発活動をおこなっているのかなどお伝えさせていただきました。そして、○×クイズにもお答えいただきました。

当日は、上尾市内の中学生のボランティアの方も各ブースでお手伝いくださいました。

一緒に活動できたことで、交流の場となり、学生の方もさらに高い防災意識が芽生えたのではと感じました。
緊張もあったかと思いますが、改めて一緒に活動してくださりありがとうございました。

○×クイズはとても好評で、お越しいただいた皆さん、一生懸命考え、答えを出してくれました。

防災リュックは、実際に背負ってリアルを体感していただき、肩紐を調節することで、重さの感じ方が変わることもお伝えしました。
重さや中身を知ることで、
「この動物の荷物と、人の荷物、そして動物を連れて、うちはどこに避難するのがよいのだろう?」と考えるきっかけになります。考えることで、命を守るための避難場を見つけておくこと繋がります。

隊員のリュックの中身が皆さんの準備するアイテムや参考になれば幸いです。

市役所の職員の方や、議員さんも多くお話しを聞きにお越しくださいました。

貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。

担当:埼玉県支部代表 豊後 以都子