令和6年能登半島地震の報告(1月20日現在)

令和6年能登半島地震で被災した皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧復興、そして、被災された皆さまが、一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。

「動物支援ナースって?何をする団体なの?」
「今回の能登半島地震では何を行っているの?」とご質問を頂戴しました。ありがとうございます。
動物支援ナースの活動と理念、現在の活動内容と連携先をお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までお読み頂き、各SNSをフォロー下さいますと幸いです。
災害時の有用な情報を更新しております。
また活動を知って頂く前に、ぜひ「動物支援ナース」を知って下さいますと嬉しいです。

【動物支援ナースの活動と理念について】

動物支援ナースは、派遣を目的とした支援団体ではなく、居住地区で活動することを目的としています。
その理由として…理念の「声にならない声をひろう」を実行するためです。

声にならない声は、もともとの繋がりのある人たちでないとひろうことが難しいです。
また常日頃から地域に誠実でないと叶わないと感じております。

災害時…被災地では、災害に便乗した偽情報・デマ・犯罪が実際に起こります。
ただでさえ多くのグリーフを抱えている中で、周囲にも警戒しなくてはいけません。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/20240105_02.html

出典:NHKニュース 能登半島地震 災害に便乗した偽情報・デマ・犯罪に注意を(随時更新)
引用文:能登半島地震の被災地では空き巣や置き引きなどが確認され警察が体制を強化しています。そのほかの各地でも詐欺など災害に便乗した犯罪行為が確認されています。注意してください。また、これまでの災害では女性や子どもが性被害にあうケースも報告されていて、見回りを増やす、夜間や人の少ない場所では一人で行動しないなど、注意をお願いします。


そのような中、他の地域から支援者が入ってくる。自分だったら………
そして復旧復興は、可能な限り地元を知る方々で行われていくことや、地域の二―ズに寄り添う形で実施されていくことがとても重要です。

動物支援ナースが立ち上がる前、西日本豪雨災害の際、呉市と真備町へ支援に入りました。
私は出身が山口県で、広島には親戚がおり、被災地「呉市」では…
身分がしっかりと分かる服装に「あえて広島の方言」を使いました。
とても安心して下さり、さまざまなニーズをひろい、必要な機関に繋ぐことができたと思っております。

そして、こうした事こそ!「いつもの生活を取り戻す看護」災害時の動物看護に求められていることだと、とても感じました。
だからこそ動物支援ナースの立ち上げ時の理念に込め、下記を大切に、これまで平時の活動もおこなってきました。

それぞれの地域で、地元(飼い主とペット)を見知っている隊員が、活動*を行う。
*活動とは「ペットがいることで遠慮して言えない、声にならない声をひろうこと」を指します。
そのための後方支援に、全国の隊員でつながりを持ち続ける。
ひとも動物も!両方に配慮できる支援を行い、皆が困らないを目指す!

地域の方々から信頼して頂ける専門職として、平時からの顔の見える関係づくりを大切に

https://vnat.bitter.jp/

【動物支援ナースの令和6年能登半島地震での活動】

現在、新潟県在住の隊員が、液状化のあった地域の支援に参加し、仕事を持ちつつできる範囲で活動を展開しております。

地元のボランティアセンターに行き、泥かきのお手伝いを実施。

避難所2カ所にも訪問し、関係機関にご挨拶をさせて頂いてから、ペットニーズがあれば、ご連絡頂くようお伝えしました。
動物看護師だと分かる「ユニフォーム」、腕には身分と名前を証明する「腕章」を付けての参加です。

新潟県西区の黒崎市民会館では、ペット同行避難所が開設されています。

https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/ku_bosai/bosai_nishi/petto.html

出典:新潟市 ペット同伴避難所の開設 最終更新日:2024年1月17日

ペットニーズをひろうため、相談ポスターを掲示させて頂いております。
(*注 被災地の飼い主さまとペットのための動物看護相談窓口のため、アクセスコードと電話番号は、WEB掲載しておりません)

新潟市にて保護された犬の飼い主さま(ご家族)を探しております!
ご家族探しのポスターは、WAN 国際ペットワールド専門学校の学生さん👩‍🎓🧑‍🎓が作成くださいました✨
https://www.wan-c.jp/
家族の元に帰ることができますようご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。



石川県能登半島への支援は、うちトコ避難所マップを関係省庁にお繋ぎしました。
ペット預かり施設のリストが、現場で動いておられます動物救護対策本部に報告されていることと存じます。

https://uchitoko.jp/news/post-15278/

出典:うちトコ避難所マップ ペットの一時預かり可能な施設を募集しています|ペットの一時預かり可能な施設のリスト化事業|令和6年能登半島地震
引用文
一時預かり可能な施設登録フォーム
https://forms.gle/b7L8e8PQR2mKhpVr8

2024年1月15日現在、能登半島から金沢市内や他府県への二次避難の取り組みが進んでおります。石川県と国は、2月末までに旅館やホテルなど2万5千人分の避難先の確保したことを明らかにしており、その中にはペットを飼育している方も大勢いらっしゃるでしょう。二次避難に際しては、ペット同伴避難可能にする取り組みが行われているようですが、様々な事情によって、同伴避難が叶わないケースが生じることも考えられます。

【その他、被災地のペット支援について関連情報】

動物対策本部が、2024年1月9日に立ち上がりました。募金を募集しております。

http://www.ishikawa-vma.org/

出典:石川県獣医師会
引用文:令和6年能登半島地震動物対策本部からのお知らせ
募金口座等が決まりましたので、お知らせします。
今回の震災により被災した動物と飼い主様への支援活動のために、皆さまのご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

募金口座
北國(ほっこく)銀行 森本支店 普通預金 49989
令和6年能登半島地震動物対策本部

受付期間:令和6年1月11日(木)〜

※いただいた募金は、能登半島地震による被災動物の救護活動及び被災された飼い主様への飼育支援活動に使用します。
 また、対策本部の活動が終了した際には、石川県における今後の災害対応に備える動物対策基金として保管させていただきます。
※金融機関で振り込んだ際の振込票等の控えを以て、受領証とさせていただきます。
 別途、受領証が必要な方は、下記連絡先にお問い合わせください。

【発災直後から、被災地への情報支援も実施。ぜひフォローを】


動物支援ナースでは、発災直後から「飼い主さまとペットに」少しでも有用な情報と、携帯などの充電を消費しない支援として「情報をお届けする!」を大切に活動を行っています。
ぜひ事前にフォローを行って下さり、発災時に役立てて下さいますと嬉しいです。

x(旧Twitter)ページ https://twitter.com/doubutsunurse

Facebookページ https://www.facebook.com/doubutukangoshi/

Instagramページ https://www.instagram.com/doubutsushiennurse/



今後のニーズによっては必要に応じて、隊員を石川県能登半島に派遣できますよう調整できればと思います。
今後とも温かい見守りとご指導を何卒よろしくお願い申し上げます。


動物支援ナース 一同

連携機関